入居者様Q&A
セキュリティのよくあるご質問
緊急時のお問い合わせ先
- プレサンスの営業時間外でも(休業期間も含む)不具合が起きた際の問い合わせ先はありますか?
- 水回り・ガス設備・電気設備・窓ガラス・玄関カギのトラブル等に関しては、下記電話番号にお問合せください。
緊急駆け付けサービス付帯の【プレサポ安心24】TEL 0800-170-6264
※サービスに加入されている方限定のサービスとなり、未加入の方はご利用いただけませんのでご了承ください。
※サービスの中にはその他お手伝いや会員優待サービスもございます。詳細は上記電話番号にお問合せください。
※室外の緊急時の問い合わせ先に関してはマンションの掲示板をご確認ください。
鍵について
- 鍵を貸して欲しい・鍵をなくした
- 弊社ではお客様の住居鍵をお預かりしていないためお貸しすることができません。
対応方法は下記3点になります。
※紛失時の鍵の開錠費用や交換・複製・修理費用はお客様のご負担となります。
①オートロックが入れない・玄関扉は開いている場合
共用部管理会社にご連絡ください。
②室内に鍵はあるが玄関扉が閉まっている場合
インターネットで最寄の鍵屋を検索し、鍵の解錠を依頼してください。
※扉が開いている場合は、弊社にご連絡頂ければ鍵交換も可能です。
③鍵を全て紛失し玄関扉が閉まっている場合
鍵の破錠が必要となり、およそ8万から10万ほどの費用が見込まれます。
破錠もしくは開錠出来る業者をお探しの上、賃貸事業部までご連絡下さい。
※破錠時に大きな音が発生しますので夜間は対応ができない場合がございます。
※土、日、祝日は業者が休みの場合があり対応が後日になる可能性がございます。
- 鍵を交換したい
- 賃貸事業部までご連絡ください。
- 鍵のスペアーがほしい
- 賃貸事業部までご連絡ください。
- ドアの開閉が重い・固い
- 経年劣化で蝶番などが錆びて開閉時にドアが固かったり、重く感じる場合があります。
賃貸事業部までご連絡ください。
- 鍵が回りにくい
- 扉を開いた状態で鍵がスムーズに回るかお試しください。
気密性の影響で重くなることがございます。室内の換気口が開いているかご確認のほどお願いいたします。
回る場合:鍵ではなく扉に異常がある可能性があります。賃貸事業部までご連絡ください。
回りにくい場合:下記メンテナンス方法をお試しください。
原因の多くは鍵(カギ)を落として傷がついたり、汚れたまま使用することで鍵穴にゴミが入り、鍵が回りにくくなります。
メンテナンス方法
■STEP.1
掃除機を鍵穴につけ、左右にふって、中のゴミを吸い出します。
★ポイント
掃除機を使うと、簡単にゴミが取れますが、パソコンのキーボードのゴミを飛ばす「エアダスター」等でも可能です。
■STEP.2
鍵も、古い歯ブラシ等で軽く掃除しましょう。
★ポイント
特に、ディンプルキーは定期的にお手入れを。くぼみが多く、汚れがたまりやすいため丁寧にブラッシングしてください。
■STEP.3
メーカー指定の潤滑剤を鍵穴に少量スプレー、もしくは鍵の切り込みを鉛筆で強めに黒くなぞり、数回鍵穴に抜き差しましょう。
★ポイント
住居用鍵専用の油の含まれていない潤滑剤(パウダースプレー)で鍵の滑りをよくすることが出来ます。
もしくは、鉛筆の黒鉛でも代用できます。鍵の切り込み部分を鉛筆で強めになぞり、数回鍵穴に抜き差しましょう。
終了後、鍵についた黒鉛はふき取りましょう。
- 鍵穴に鍵を刺したら、抜けなくなった
- 鍵(カギ)を落とした場合に鍵が変形し、このような症状になることがあります。
賃貸事業部までご連絡ください。鍵変形が原因の場合は、対応費用が入居者様の負担になる可能性があります。
- 鍵を持たないでオートロックの外に出てしまったので入れない
- 共用部管理会社にご連絡ください。
他の入居者が戻られたタイミングで事情を説明頂き入館頂く方法もございます。
※管理人室に掲示の「緊急連絡先」にて有償対応ができます。
- エントランスのオートロックが作動しない
- 共用部管理会社にご連絡ください。
電源が落ちている可能性があります。引越業者の作業員が一時的に電源スイッチをOFFにして、作業後にONにするのを忘れている場合や、落雷などでブレーカーが落ちている事が考えられます。
まずは手動で開くか確認してみてください。または、裏口がある場合は裏口から出入り可能です。
その他
- 防犯カメラの映像を確認したい
- 防犯カメラの映像については入居者様へ開示しておりません。
事件や事故などで警察から映像確認の照会文書が出された場合は、捜査協力で映像の開示を行っております。
ご希望の際はまず警察へ相談をお願い致します。